まぁ、見た目放置ですわねぇ~。
2年生になった我が娘、気づいたら夏休みも乗り越えて2学期でございます。
大好きなプールは終わったのに、プールバッグに水着とバスタオルを詰め込んで持って行きますですよ。
だからと言って、プール入れずに帰ることになっても怒りません。
その辺、面倒くさくなくて○。
エジソン箸を使ってご飯を食べられるようになり、色々と成長しています。
がっ!!
排泄問題だけは相変わらず。 何とかなりませんかねぇ~?
当面の大問題は、これですな。
はい。地道に頑張りますです。
ほな、また。
2年生になった我が娘、気づいたら夏休みも乗り越えて2学期でございます。
大好きなプールは終わったのに、プールバッグに水着とバスタオルを詰め込んで持って行きますですよ。
だからと言って、プール入れずに帰ることになっても怒りません。
その辺、面倒くさくなくて○。
エジソン箸を使ってご飯を食べられるようになり、色々と成長しています。
がっ!!
排泄問題だけは相変わらず。 何とかなりませんかねぇ~?
当面の大問題は、これですな。
はい。地道に頑張りますです。
ほな、また。
スポンサーサイト
一年間、入院なしは初めてです。
心臓の手術はしたので予定入院はあったけど、入院レベルに体調を崩すことなく。
何より嬉しいです。
ただ、近くの小学校は現在もインフル猛威中で、卒業式はインフル最中の子も全員参加していたとの事なので、春休み中はまた激増しそうでヒヤヒヤ。
もう暫くは警戒が必要ですね。
さてさて。
なんと、うちの娘が2年生になるんですってよ。
クラス替えはないと思うけど、担任はどうなる事やら。
とっても良い先生なので、是非、もう1年お世話になりたいと思っています。
とりあえず、早く春になってください。
4月目前なのに、まだ雪が降ってます。
心臓の手術はしたので予定入院はあったけど、入院レベルに体調を崩すことなく。
何より嬉しいです。
ただ、近くの小学校は現在もインフル猛威中で、卒業式はインフル最中の子も全員参加していたとの事なので、春休み中はまた激増しそうでヒヤヒヤ。
もう暫くは警戒が必要ですね。
さてさて。
なんと、うちの娘が2年生になるんですってよ。
クラス替えはないと思うけど、担任はどうなる事やら。
とっても良い先生なので、是非、もう1年お世話になりたいと思っています。
とりあえず、早く春になってください。
4月目前なのに、まだ雪が降ってます。
あけましておめでとうございます
2学期と言えば「ひらがな」という程、娘はひらがなにゾッコンです
全く喋れないのは変わってないんですよ、ママと言って欲しいと願っていますが
残念ながら聞けていません
さてさて
音の出る50音の絵本、1年くらい前に与えた時は全く使えなかったのに、
知らない間に上手に使えるようになっていたのですよ
力の入れ方が分からなくて、全く音を出せなかったのに
あれよあれよと、上手に押すようになっていきまして
ビックリです
そして、ひらがなのパズル
50音、全部出来てしまうのです
だいたいの場所も覚えちゃってます
さすが視覚優位!
3学期はどんな風に伸びるのでしょう
とっても楽しみです
さーて、始業式の日から雪遊びが始まるよ~!
(支援学校は遊びが主です(笑))
2学期と言えば「ひらがな」という程、娘はひらがなにゾッコンです
全く喋れないのは変わってないんですよ、ママと言って欲しいと願っていますが
残念ながら聞けていません
さてさて
音の出る50音の絵本、1年くらい前に与えた時は全く使えなかったのに、
知らない間に上手に使えるようになっていたのですよ
力の入れ方が分からなくて、全く音を出せなかったのに
あれよあれよと、上手に押すようになっていきまして
ビックリです
そして、ひらがなのパズル
50音、全部出来てしまうのです
だいたいの場所も覚えちゃってます
さすが視覚優位!
3学期はどんな風に伸びるのでしょう
とっても楽しみです
さーて、始業式の日から雪遊びが始まるよ~!
(支援学校は遊びが主です(笑))
5月にカテでのASD閉鎖術が成功し、無事に6ヶ月経過観察まで終わりました!!
晴れて、心臓病根治!な感じになりまして。
嬉しいですね~、「心疾患持ってる障害児」だったのが「心疾患治った障害児」ですよ。
これからは、「フツー」でいいらしいですよ。
んで。
フツーってどんなの?(爆)
いやね、ずーっとですね、ですね・・・・
「風邪は避けるように」と言われてきたので、ゲホゲホやってる人を見るだけで気になっていたわけですよ。
鼻水ダーダーも怖かったわけですよ。
それが急に「普通で」と言われても、ピンとこないわけですよ。
風邪拾ったとして、今までだったら入院レベルだったのが、今後はそんなに悪くならないのか、
それとも、心臓への悪影響がなくなるから(感染性心内膜炎とか、ね)風邪引いても大丈夫という意味なのか
よく分からないのだけれども、これから冬になって春になるまでに入院なしでいけたら、
私の中で、何かが変わるかも・・・・という気がします。
「入院レベルはまれ」と言われるノロでも確実に入院になっている娘なので、
いくら「もう大丈夫」と言われても、疑ってしまうんですよねぇ。。。
弟に「言い方悪いけど、普通は子供の風邪くらいは気にしない」って言われて、
私の感覚が「普通ではない」のはよく分かっているのだけど、
普通の感覚でいられる訳がないくらいに入院経験が有るわけで。
この入院が減ったら、私も少しは普通の感覚になれるのかしら・・・!?
っと、期待してしまったりもします。
とりあえず、心臓根治らしいので良かったヨカッタ。
晴れて、心臓病根治!な感じになりまして。
嬉しいですね~、「心疾患持ってる障害児」だったのが「心疾患治った障害児」ですよ。
これからは、「フツー」でいいらしいですよ。
んで。
フツーってどんなの?(爆)
いやね、ずーっとですね、ですね・・・・
「風邪は避けるように」と言われてきたので、ゲホゲホやってる人を見るだけで気になっていたわけですよ。
鼻水ダーダーも怖かったわけですよ。
それが急に「普通で」と言われても、ピンとこないわけですよ。
風邪拾ったとして、今までだったら入院レベルだったのが、今後はそんなに悪くならないのか、
それとも、心臓への悪影響がなくなるから(感染性心内膜炎とか、ね)風邪引いても大丈夫という意味なのか
よく分からないのだけれども、これから冬になって春になるまでに入院なしでいけたら、
私の中で、何かが変わるかも・・・・という気がします。
「入院レベルはまれ」と言われるノロでも確実に入院になっている娘なので、
いくら「もう大丈夫」と言われても、疑ってしまうんですよねぇ。。。
弟に「言い方悪いけど、普通は子供の風邪くらいは気にしない」って言われて、
私の感覚が「普通ではない」のはよく分かっているのだけど、
普通の感覚でいられる訳がないくらいに入院経験が有るわけで。
この入院が減ったら、私も少しは普通の感覚になれるのかしら・・・!?
っと、期待してしまったりもします。
とりあえず、心臓根治らしいので良かったヨカッタ。
パソコンが突然逝ってしまいました
何とかしたかったけど何ともならない…
逝った原因がマザーボード
手に負えません(涙)
とりあえず、ネット出来ないと困るので新しいの買ってきます
データの救済はそれから考えよう…(ため息
)
何とかしたかったけど何ともならない…
逝った原因がマザーボード
手に負えません(涙)
とりあえず、ネット出来ないと困るので新しいの買ってきます

データの救済はそれから考えよう…(ため息

